こんにちは!まだまだ暑い日が続きますね~
今回は会員さんからのよく聞かれる…
「お腹がすいている時にトレーニングはいいの?」
についてお話したいと思います!
皆さんこんな経験ありませんか?
「お昼や夜ごはんの前にトレーニングしようかな!💪」
と思い立ったはいいものの、
「お腹すいたな~🤔」と思いながらトレーニングして、
終わった後も…
「トレーニングもしたし、ちょっと多めに食べてもいいよね?😏」で
しっかり食べちゃっている人も…(笑)
かといって、ご飯を食べた後にジムに行こうと思うと
「お腹いっぱいだしちょっと休憩してから行こうかな~」
と📺テレビや🤳スマホなど見てたら…
「え!もうこんな時間!ジム行く暇がない…」
という人も(笑)
どちらの気持ちもわかります!😅
では、お腹がすいてる状態(空腹)のメリット・デメリットは?
メリット👌
体内の糖が不足しているので、有酸素運動など軽い運動であれば「脂肪」から燃焼する
糖を補うために、アドレナリンが分泌される その際に脂肪を分解してエネルギーとする
デメリット👎
身体を動かすために筋肉も同時に分解される(糖が体内にないため)
糖が不足している分、ある程度の強度の運動・長時間動くと低血糖症になる可能性がある
まとめ✏️
メリットだけをみると「ダイエット」にはいいじゃん!🙆と思いがちですが、
デメリットの方をみるとせかっく筋肉をつけるために、トレーニングしてるのに同時に筋肉を💔分解するって何をしてるのかわからなくなってきますね(笑)
また、運動中も低血糖状態😰なのでパワーが出なかったり、身体の動きも悪くなりやすいので思うように動けないとトレーニングの質も落ちます😵
こういったようにお腹がすいている(空腹)ときはあまりトレーニングをオススメはしません
30分前くらいにパンやおにぎりなど軽食を済ましてからがオススメです!
特にこの暑い時期に室内とはいえど、終わった後に外に出る時もリスクが生じます
トレーニングも大事ですが、エネルギー管理も行うと効果も出やすいですし質も上がります
皆さんも参考にしてみてください♪